スポンサーリンク

投げサビキで釣れる魚!遠投サビキで釣る仕掛けやタックル魚種別にまとめ

スポンサーリンク
サビキ
投げサビキ釣れる魚
スポンサーリンク

投げサビキってどんな釣りかた?

投げサビキ釣り

投げサビキ釣りをご存知でしょうか?普通のサビキ釣りは堤防から足下にいる魚を狙って釣る方法。一方の投げサビキ釣りは、沖目に向かってキャスト(仕掛けを投げる)しする釣り方です。

沖目にキャストする文だけ難易度は高くなりますか、釣れる魚はデカくなります!

10cmのアジを10匹釣るのも楽しいですが、20cmから30cmのアジを2匹釣るのでは、面白さの質が違います。

でかい魚にはロマンがありますよね。ワクワクして心が浮き上がる!

そこでこの記事では遠投サビキで釣れる魚と、釣り方やタックルについて紹介します!投げサビキ釣りをマスターして大物の魚を釣り上げよう!

遠投サビキと足下サビキの違い

遠投サビキ

遠投サビキは、キャストして沖にいる魚を釣る方法です。例えばアジは1年で15センチから18cmまで成長します。10cm未満の豆アジはその年に生まれたばかりの新子なんですね。

足下サビキで釣れるアジが新子の一年魚

遠投サビキで釣れる20cmを超えるアジは冬を超えた2年以上生きているアジ。冬になると水温が低下して深場に落ちるアジは、沖から港湾や堤防付近にエサを求めてやってきます。投げサビキで狙うアジはそんなアジです。

遠投サビキで釣れる魚は大物!

投げサビキで釣れる魚はもちろんアジだけではありません。サビキの定番の釣れる魚のサバ、サッパ、イワシはもちろん釣れるし、カツオやハマチの子供のイナダまで釣れることがあります。

ハマチやカツオは釣り用語で「青物」と呼ばれる魚で釣り師の憧れのターゲット。青物は簡単には釣れませんが釣れたらメチャクチャ引くし食べごたえも十分!サイズだって30cmから50cmクラスまで釣れるチャンスはあリます。

家族でファミリーフィッシングだったら、奥様や子供さんは足下サビキで楽しく数を釣ってもらい、旦那さんには夢を追いかけて沖目に向かってキャスト!大物を狙うという方法がおすすめの!ハマチの子供が釣れたら夜のおかずは半端なく合成になりますよね♪

スポンサーリンク

投げサビキ仕掛けとタックルの選び方

では投げサビキ釣りのタックルを紹介します。タックルは二種類紹介します。アジやサバをを狙った手軽な投げサビキ釣り用のタックルと、ワガシやカツオを狙った対青物用のタックルです。青モノを狙った投げサビキ釣りの道具のほうが、釣れる魚が大きくてパワーがあるのでタックルも負けないようにごつくてデカくなります。

投げサビキ仕掛けのタックル「竿」

【シマノ】ランドメイト 3号-530

  • 全長:5.3m
  • 自重:285g
  • 継数:6本
  • 仕舞寸法:103.0㎝
  • 錘負荷:5-8号

【SHIMANO/シマノ】ホリデー磯 4号-400PTS 251718 遠投仕様 磯竿 竿 ロッド

  • 全長:4.45m
  • 自重:205g
  • 継数:5本
  • 仕舞寸法:103.0㎝
  • 錘負荷:5-8号

投げサビキ釣りおすすめタックル竿とリール①

ダイワ レガリス LT4000D-C

  • 自重:245g
  • ソルト対応/淡水専用:ソルト対応
  • ギヤ比:5.2
  • ベアリング数(本体):5
  • ベアリング数(ローラー部):1
  • ドラグ力:最大 12kg
  • 糸巻量1:ナイロン 10lb-330m、14lb-230m、20lb-150m
  • 糸巻量2:ブレイド 1.5号-430m、2号-300m、2.5号-260m
  • 巻上長(ハンドル1回転あたりの長さ):82cm

投げサビキ仕掛け遠投の仕方

遠投サビキはキャストして沖目を狙う分だけ釣果アップが期待できます。堤防に寄ってこないアジやサバを狙い撃ちに出来るばかりか、沖にあるシモリ根周りに身を寄せている大き目の魚も釣ることができます。

魚は基本的に底に付いている方がデカいのが多いです(笑)

なんでデカいのを釣りたい人こそ底を意識するとエキサイティングで脳内のアドレナリンが爆発しそうなフィッシングが出来るはずです。

投げサビキは遠投で釣果倍増

キャストするときに初心者の方は周りの人と糸が絡んでしまうのは防止したいですよね。最初は狙った方向と全然違う方に仕掛けが飛んで行ってしまうかもしれんません。

竿の長さが長い分だけ少しのズレが着水する頃にはとんでもなくズレてしまう。なのでちょっとだけ練習が必要です。最初は周りに人がいないところで数回はキャストしてみましょう。

「真っすぐキャストできるかも♪」

って思えるようになったら戦闘開始です!下にユーチューブの動画を張り付けてあるのでキャストのイメージを頭の中で組み立ててみてください。

キャストの方法をマスターしよう

投げサビキで釣れる魚

  1. アジ
  2. サバ
  3. サッパ
  4. イワシ
  5. グレ
  6. チヌ
  7. ホッケ
  8. ニシン
  9. カワハギ
  10. メバル
  11. ボラ
  12. カマス
  13. イナダ(ハマチの子供)
  14. ソーダガツオ

アジとかサバが釣れるのって想像できるけどハマチの子供とかカツオまで釣れるの?恐るべし投げサビキパワー:(;゙゚”ω゚”):

スポンサーリンク

投げサビキで釣れる魚「アジ」釣り方&タックル

遠投サビキ釣り

アジは投げサビキで釣れる魚のメインターゲットの魚。投げサビキの中でも比較的軽めのタックルで狙うことが出来ます。長めの竿、ロッドのほうが扱いやすくキャストも遠くまでできますが、ジーバスロッドやちょい投げロッドでも可能です。

投げサビキで釣れるアジのサイズは20cmから30cmまでになります。30cmを超えるアジは尺アジと呼ばれれアジの中ではランカーサイズです。

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

アジは回遊する棚が深めなので海底付近を狙うのがコツ。例えば水深が10メートルで仕掛けを7メートルに設定するならウキ止を仕掛けの最先端から7メートルの位置に設定します。ウキ止でウキが止まることでタナを正確に設定で来ます。アジは群れで生息する性質があるので一匹釣れたら同じところを攻めるのが釣果を伸ばす釣り方のコツです。

投げサビキで釣れる魚「サバ」釣り方&タックル

遠投サビキサバ

夏の足元サビキで釣れるサバは10cmから20cmくらい。投げサビキで釣れるサバは中サバ、大サバと呼ばれます。中サバが約30cm、大サバは40cmアップです。堤防から投げサビキで40cmを超えるサバが釣れるのです。夏の足元サビキで釣れるサバもアジやサッパと比べると力が強いですが、30cmを超えると引きはかなり凄い!超強烈です。

塩焼きにしたら美味しそうですよね。

「秋サバは嫁に食わすな」という言葉があるくらい、秋のサバは脂が乗っていて美味しい!秋サバは、寒サバは美味しいサバの代名詞で付すよね。寒い冬こそ頑張って釣りたい♪

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

投げサビキの仕掛けは6号から7号くらいです。サバって意外と力が強い魚なので30㎝クラスの中サバ以上が掛かってくると超引きまくる。足元であっち行ったりこっち行ったりと竿をギュンと曲げて楽しませてくれます。仕掛けは6号~7号でハリスは1.5号以上あると安心です。遠投磯竿の柔らかめを使っていれば竿のいなしで仕掛けが切れたりばらすのを防止できます。

投げサビキで釣れる魚「サッパ」釣り方&タックル

遠投サビキサッパ

サッパはサビキ釣りでよく釣れる魚です。小骨が多くて下処理に少し手間がかかりアジやサバと比較すると邪道的な扱いを受けることが多い可愛そうな魚。手で触ると細かいウロコがいっぱいついてきます。

投げサビキで釣れるサッパは約20cmくらい。釣れたあとの下処理さえ上手にできれば美味しく食べれる魚です。

特に岡山県の郷土料理の「ママカリ」はサッパの酢漬けで大人の味!お父さんのおつまみには最高に贅沢。

アジやサバをサバを狙って竿を出すとサッパの猛攻撃を食らうことがあります。たくさん釣れてしまうと持って帰ってから料理できるのか不安になりますね(笑)

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

サッパも投げサビキだと30cmくらいの魚が釣れることがあります。ハリの大きさは6号でハリスの太さは1号あると安心です。ハリスを1号にしたときは仕掛けのバランスとして道糸の太さが気になり始めます。基本的にハリスよりワンサイズ太いら員を使います。ハリスと道糸が同じ太さや道糸のほうが細いと根掛かりしたときなど、高切れといってウキの付近でラインが切れ仕掛け全部をロストする可用性があります。

投げサビキで釣れる魚「イワシ」釣り方&タックル

遠投サビキイワシ

イワシを投げサビキで狙う場合は大遠投と言うよりも、

「あそこで魚がバシャバシャしてる!」

みたいに10mとか20mくらい先のポイントを狙います。もちろんバシャバシャしてなくても連れますが、キャストしてみたらイワシの回遊にあたったという感じです。イワシの群れはアジやサバと比べても非常に尾大きくて、投げサビキでバンバンに釣れてきます。

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

イワシをたくさん釣りたいときはサビキ仕掛けをハイパーパニックにすると釣果アップします。ハイパーパニックはアミエビのような小さな付け餌をハリにつけやすく設計した仕掛け。ハイパーパニックの名前通りにイワシがパニックに陥ったように魚がかかりまくります(笑)

だだしハイパーパニックは小さい魚を釣るのに適した設計。30cmクラスのアジやサバやサッパが釣れるとハリスが切れて逃げられてしまいます。そんな時はハリスの太さか1号くらいの太いとのサビキに変更すがおすすめ。やっぱり投げサビキ釣りは大物が釣りたいですよね♪

スポンサーリンク

投げサビキで釣れる魚「グレ、メジナ」釣り方&タックル

遠投サビキメジナ

グレとメジナは同じ魚ですが堤防で釣りをしている人はメジナと呼び、磯でフカセ釣りでメジナを釣る人はグレと呼ぶことがあります。

メジナは、口ぶとメジナ、尾長メジナが有名ですが全部で15種類以上もいるらしいです。

メジナ画釣れるのは太平洋側だと房総半島から南、日本海側だと新潟より南側です。また磯のような岩場を好む性格があるので投げサビキでもキャストするポイントは海底に岩礁体ごあるような場所を狙うと釣果に繋がります。

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

投げサビキではハリにつけエサをつけるとメジナが釣れてきます。疑似餌の針だとはメジナは、あまり来ません。エサにするのはアミエビが一番です。メジナは雑食性で海藻からえびかにの甲殻類まで食べます。

投げサビキで釣れる魚「チヌ」釣り方&タックル

遠投サビキクロダイ

チヌは堤防から釣りをする人の人気のターゲット。堤防から普通に40cmクラスの銀ピカのクロダイが釣れます。クロダイを釣る方法はウキフカセ釣り、紀州団子釣り、落とし込み釣りなど様々な釣り方があります。足元サビキの釣りでも時合を迎えたチヌがハリにかかってくることがあります。

投げサビキでもチヌが釣れる可能性は大。メジナやグレと同じようにつけエサを付けたほうが釣果は上がります。つけ餌をつけたサビキ釣りは、サビキというよりかご釣りに近くなります。

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

クロダイ、チヌが生息しているのは海底付近。付けエサが海底付近まで行くように深い棚を狙います。深い棚を狙うのでクロダイ、チヌの他にロックフィッシュやフラットフィシュがかかってくることもあります。ても底を狙うと根掛かりも多発する可能性がアップするので仕掛けの予備は十分に用意しておきます。海底が岩場でも砂地のサーフでもクロダイ、チヌは生息しています。チヌを狙うときは配合剤の集魚剤を混ぜたほうが釣果が上がります。

投げサビキで釣れる魚「ホッケ」釣り方&タックル

遠投サビキホッケ

ホッケ釣りは誰でも簡単に投げサビキで釣れる魚として北海道ではポピュラーな魚。本州の人には馴染みが薄いですが北海道では、シーズンの春と秋になるとホッケ狙いの釣り人が堤防に並んで竿を出します。

投げサビキで釣れるホッケのアベレージサイズは30cmから40cm。船釣りで沖に出ると60cmを超える大物が釣れることがあります。

それにしてもホッケのイメージって釣りよりもどうしても開きにして炭火で焼いた感じが強いですよね。ホッケの干物って超絶旨いですよね。

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

サビキ仕掛けで針のサイズは3号前後。魚の大きさの割に小さめのハリです。アミエビコマセをカゴに詰めた足元サビキ釣りでも釣れるし投げサビキでも釣れます。投げサビキの場合はハリにオキアミを付けたほうが釣れやすいです。投げサビキの他にもウキフカセ釣りもできます。

ホッケは海底に生息する釣りなので投げサビキでも海底付近の棚を狙います。付けエサはアミエビの他に虫系の青イソメも有効。

青イソメを使うとサケ、アイナメ、ソイ、カレイなども釣れます。サケって北海道ならではの魚ですね。北海道に釣行に行ける人は春秋のホッケ釣りを楽しんでみてください。

投げサビキで釣れる魚「ニシン」釣り方&タックル

投げサビキにしん

ニシンはホッケと同じく北海道で投げサビキで釣れる魚です。本州ではニシンそばとか有名ですよね。

なんで蕎麦にニシンなんだろう??

あとはニシンといえば数の子でしょうか?

北海道では投げサビキで30cmクラスのニシンが、最盛期には1人数十匹釣れるそうです。

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

ニシン釣りもコマセを撒いたほうが釣果がアップします。コマセはアミエビ。サビキの針はアジやサバのサビキと同じでいいのですが、ナイロン素材のスキンよりもサバ皮やハゲ皮が言いそうです。サバ皮がは魚のサバの皮、ハゲ皮はカワハギの皮です。

仕掛けのサイズは8号前後なので結構大きめのハリです。

投げサビキで釣れる魚「メバル」釣り方&タックル

投げサビキメバル

メバルは冬場に堤防周りで釣れる貴重な魚。ルアーでのメバリングや、餌をつけたちょい投げ、投げサビキでも釣ることができます。投げサビキでもメバルは底狙い。沖合の深い棚を狙うと釣果がアップします。メバルは低水温でも活性が落ちない魚で冬にもよく口を使ってくれます。しかも冬のメバルは脂が乗っていて美味しい!

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

メバルは冬でも釣れるのですが3月4月の春に最も連れやすいです。釣れるはサイズは20センチ前後がアベレージ。メバルは漢字で書くと目が春で目春と書いたり、目が出っ張っているからメバルと呼ばれるようになったという説があります。

日中は岩礁帯や岩場に隠れていますが暗くなると餌を求めて中層まで浮上してきます。

スポンサーリンク

投げサビキで釣れる魚「カマス」釣り方&タックル

投げサビキカマス

カマスは秋になると20㎝~30㎝のサイズが投げサビキやルアーで釣れます。サビキはアジやサバと一緒に春先に卵からふかし半年くらいで20㎝まで成長します。小さい内は鉛筆カマスと言われています。

「嫁に食わすな秋カマス」

と言われるくらいに秋のカマスは脂がのっていて激うまです。カマスが釣れたら塩焼きにしてスダチかレモンを絞って食べてみてください!超絶旨いですよ。

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

カマスは群れで行動する習性があります。群れでターゲットとなる小魚を追い込んで一気に一網打尽にしてしまうのです。だから群れにあたって「今から小魚を喰うぞ!」ってタイミングならバンバンに釣れます。まさに時合到来って感じ♪カマスを狙うなら時合に突入しやすい朝夕のマズメの時間がおすすめです。

投げサビキで釣れる魚「イナダ」釣り方&タックル

投げサビキイナダ

稲田はハマチやブリの幼魚で成長すると体の大きさで名前が変わる出世魚です。ワカシ→「イナダ」→ワラサ→ブリと変わっていきます。イナダはお寿司屋さんでも人気の高級魚!ブリの子供なんです。子供と言ってもサイズは40cmクラスでズッシリ重く手身がパンパンに詰まってきます。

獰猛な肉食魚で頭と口が超でかいです。アジやサバなら一口で飲み込んでしまいます。

仕掛け、ウキ、釣り方やコツ

イナダを狙うには時期が重要で春から秋まで。潮通しが良い外洋に面した堤防の先端がポイントになります。釣れるイナダのサイズは40cmくらいになりますが、サビキの仕掛けは意外と小さいハリでOK。サイズの号数は4号から7号くらい。はリスが細いので慎重に回収してください。釣れた魚の取り込みにはたま網が必要になります。堤防で投げサビキの仕掛けで釣れたいなだを、海面からそのまま持ち上げるとほぼハリスが切れるかハリが外れます。イナダが釣れるシーズンになると堤防が非常に混み合います。キャストして仕掛けを流しながらアタリを待つ釣りなので仕掛けが絡まないように注意が必要です。

タックルは遠投投げ竿の3号でリールは5000番前後の大型スピニング。ラインは2号のPEラインがおすすめです

投げサビキ釣りまとめ

投げサビキ釣りについてまとめてみました。投げサビキって大物まで釣れるからロマンがありますよね。ハマチとかカツオが釣れるってマジで信じがたい!でも日本沿岸には夏になるとハマチやカツオや小さいマグロが堤防付近までベイトを追いかけて接岸するんです♪今年は是非投げサビキの仕掛けをもって堤防に行きましょう。

コメント