スポンサーリンク

「短編」意味が分かると怖い話まとめ100話!短い怖い話が面白い♪

スポンサーリンク
オチのある怖い話
スポンサーリンク

意味が分かると怖い話25:【お風呂】

俺は1人暮らしだけど結構ビビりだ。

先ずは暗い所がめっぽう弱い。

幽霊なんて見えないことは知っているし大人が幽霊なんて言ったら笑いものだ・・・

でも家の中だって暗いと気持ちが悪いから全部の電気が付いている。

さて12時も過ぎたし風呂にでも入ろう。

熱い湯船につかっていたらテンションが上がってきた。

「風呂出たらビール飲むぞ~」

何故かひとりで叫んでしまう。

風呂から出て電気を付けるとテーブルの上にビールが置いてあった。

気が利くじゃないか。

俺は喉を鳴らしてビールを飲みほした。

意味が分かると怖い話トップへ

スポンサーリンク

意味が分かると怖い話「お風呂」の解説

姫子
姫子

みなさま!意味が分かってゾクッとしましたか?

というかこの話に出てくる主人公さんはアホですかね~

自分でビビりだって言ってるにお風呂から出たら勝手に置いてあったビールを飲んじゃうなんて!

「なんでビールが出てるのƪ(΄◉۝◉‵;)))ʃ 」

とかなるでしょ普通は

文乃
文乃

意味が分かると怖い話短編の25話を解説すると怖い話のポイントは2つです。

  • ビビりで全部の電気を付けている
  • 1人暮らし

という2点です。ビビりで全部の電気を付けているのに、風呂から出たらさりげなく電気つけてます。

風呂に入っている間に誰が電気消したんでしょうか?

それから1人暮らしなのに誰がビール出したの?

姫子
姫子

みなさん文乃さんの解説効いて分かったかな?

意味が解って怖くなった?

ところで「気が利くじゃないか」って誰かに話しかけてるけどひょっとして幽霊に家政婦さんがいるのを知ってるのか?!

主人公は「幽霊が見えないことは知っている」

と言ってた。まさか見えないけどいるのは知ってるってパターンなの?!

皆さんごきげんよう。Scary-Story.net編集部青鬼です。意味が分かると怖い話の短編「お風呂」の読後感はいかがですか?解説を読んでみたらわかると思うんですが、簡単な話の中にトリックを3つ潜ませてみました。トリックなんて言うほどのものではありませんが・・・( ´艸`)伏線とでもいうのでしょうか。怖くなるように伏線を回収して、完成したらもう一回戻ってやり直しなんてことを繰り返しながら意味が分かると怖い話は出来上がります。「電気」を消しているはずなのに話の中で勝手に付いている体になっていてなんで電気ついてるの怖い~って感じの話はよくあるんですが、アレンジでお風呂と1人暮らしと見えない幽霊の3っつを大もり・つゆだく・ネギまし牛丼のように短編の中に詰め込んでみました。次の意味が分かると怖い話もお楽しみください。

Scary-Story.net編集部:青鬼

コメント

  1. 匿名 より:

    遺族年金なら遺体を隠さないだろ