スポンサーリンク

日本の毒虫!刺されるとヤバイ毒のある害虫ランキング!対処方法も紹介

スポンサーリンク
日本の毒虫 毒虫
日本の毒虫

日本に生息する危険な毒をもつ虫を紹介します。

日本にはタランチュラやコブラやマングースは生息しないけれど、刺されたらやばい毒虫は結構生息しています。

見つけたら刺される前にダッシュで逃げたほうが良い毒虫たち。

今回は都会でも危険が及ぶ可能性のある毒虫をランキング形式で紹介します。

ランキングは毒の強さや危険度です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本のヤバい毒虫外注ランキング

  • 1位➡オオスズメバチ
  • 2位➡カバキコマチグモ
  • 3位➡ヒアリ
  • 4位➡ムカデ
  • 5位➡セアカゴゲクモ
  • 6位➡ドクガ

スポンサーリンク

刺されると死も!オオスズメバチ

黒と黄色の警戒色のまだら模様で見た目から危険な香がプンプンするオオスズメバチ。

みんな知ってると思いますが刺されると死亡する可能性があります。

しかも攻撃性が非常に高い虫で巣に近づいたり、刺激を加えると人間にも襲いかかってきます。

オオスズメバチの大きさは最大で40㎜~50㎜。

飛行スピードは時速40kmに達すると言われています。

40kmだから走ったって逃げ切れません。

日本で毎年死亡事例があるスズメバチの殺傷事故

スズメバチに刺されて死亡する事故は毎年20件前後発生しています。

スズメバチのハリの特性は何度でも刺せることです。

例えばミツバチの針は一度さすと抜けてしまいます。

一回こっきり。

それに対してスズメバチは何度でも刺すことができる攻撃性が高い武器を所有。

かなりヤバい。

しかも集団で襲ってくる傾向もあり、複数の蜂に刺されると毒性も倍増します。

スポンサーリンク

スズメバチの刺されて死亡する原因はアナフラキシーショック⁉

アナフラキシーショックとはアレルギー反応の一種です。スズメバチの酵素系の毒素に反応し呼吸困難や血圧低下を招き生命を脅かす危険な状態になることがあります。

特にスズメバチの毒に対する「抗体」を持っている人ほどアナフラキシーショックはおこりやすいとされています。

抗体を持っている人とは過去にスズメバチに刺された経験がある人です。

スズメバチに刺されると1割から2割の確率で抗体が体内に作られるそうです。

スズメバチに複数回刺されるのはとても危険!

害虫スズメバチに刺された時の対処方法

スズメバチは巣に近づくと攻撃を仕掛けてくる性質があります。

巣の10m以内に近づくと攻撃される!」

山に詳しい方の常識だそうです。

スズメバチに刺されたら10m~20m以上避難し安全な場所を確保します。

そして指で摘まんで毒素を絞りだす。清潔な水で患部を洗い流します。スズメバチの毒素は水溶性分が多いので口で吸いだしてはいけません。

30分以上痛みや痒みが刺された局所だけに治まっていれば緊急性は低いです。

しかし全身に痙攣や意識障害や呼吸困難の症状が見られた場合はアナフラキシーショックを起こしている可能性があります。

こうなると一刻の猶予も許されません。直ちに救急車を手配してください。

スポンサーリンク

日本の毒虫害虫ランキング!カバキコマチグモ

カバキコマチグモはマイナーな名前で初めて耳にした人も多いでしょう。

しかしその毒性は結構ヤバい!

「世界最強クラスの毒性を持つクモ」

日本に世界でトップクラスの毒をもったクモが生息していたのです。

しかも生息する場所はイネ科の植物のまわり。つまり日本でよく見かける「田んぼ」に激やばな毒クモが生息しているのです。

毒性の強いカバキコマチグモに刺されても死なない⁉

身近な田んぼに世界でトップクラスの毒クモがいたなんて。

もう田んぼには近づけない…( ̄▽ ̄;)

実はそこまで悲観することは無いみたい。

カバキコマチグモの体長は0.8㎝~1.5㎝です。つまりとても小さいクモの仲間なんです。

体が小さいから毒の量が少ない。

つまり刺されても死ぬような事態にい落ちることは稀なんだそう。

カバキコマチグモに刺されたときの対処方法

カバキコマチグモはイネ科の植物の葉っぱに巣を作り生息します。

巣を壊してしまうと人間にも攻撃を仕掛けてくるようです。

怒らせると危険なんですね。

刺されると人によって様々な症状が出ます。

「腫れて激しく痛む」

こんな症状が多く一般的には軽症で住む場合が多いです。

カバキコマチグモ小さくてよかった~

しかし全身的な症状へ悪化することもあるので油断は大敵です。

自分で出来る対処方法は清潔な水で患部を洗い流すこと。そしてステロイドを含む軟膏を塗布します。

スポンサーリンク

日本の毒虫害虫ランキング!「ヒアリ」

南アメリカに生息する毒虫のヒアリ。

刺されるとやけどの様な水ぶくれが出来ることから「ヒアリ」と名付けられたそう。

毒の種類はハチと似ておりアナフィラキシーショックの危険もあるのだとか。

アナフラキシーショック。呼吸困難を引き起こし死に至るケースもあります。

2017年に兵庫、大阪、愛知、東京の港湾付近で相次いで発見され話題になりました。

テレビではヒアリのことを殺人アリと呼びましたが、その毒性は強烈で子牛を殺すほどの力を持っています。

害虫毒虫!ヒアリの見分け方

ヒアリはフタフシアリの仲間で胸部と腹部の間に二つのこぶのような節があるのが特徴。

体色は赤茶色で腹部だけは黒く膨らんでいます。

ただし一般人には在来種のアリとヒアリを区別するのは極めて困難。

国立環境研究所は東京港青海ふ頭で定着した可能性が極めて高いという発表をしています。

つまりヒアリの女王アリがいて繁殖してるってこと⁉

ヒアリに刺されると毒で死ぬのか?

ヒアリの原産国であるアメリカでは、毎年1400万人以上がヒアリに刺されています。ヒアリの毒はハチと似ておりタンパク質の毒液がアナフィラキシーショックを引き起こします。

アメリカの統計では0.6%~6%の確率でアナフィラキシーショックを引き起こしています

幸いなことに死に至るケースは稀です。

ただしヒアリに刺されたことが分かったら直ぐに医療機関へ行くことをおすすめします。アナフィラキシーショックは、めまい、嘔吐、頭痛、胸痛、呼吸困難の症状があります。

スポンサーリンク

ヒアリに刺された期の対処法

20分から30分は安静にします。痛みや痒みや腫れが刺されたところだけなら軽傷と判断できます。

全身の動悸や頭痛や呼吸障害の症状が見られたらアナフィラキシーショックの可能性があるので直ぐに救急車を呼びます。

その際は「ヒアリに刺された」と伝えることが重要です。

この辺りはスズメバチと同じですね。

日本の害虫!毒虫ランキング「ムカデ」

見た目の気持ち悪さではダントツナンバーワンだと思うムカデ。

ムカデを漢字で書くと「百足」だそうです。

ムカデは里山や森林に生息していますが意外と民家のそばにもいます。

眠ろうとして布団の中には入ったら「ガブッ」と噛みつかれたという被害もよく聞かれます。

ムカデが布団の中にいるなんて恐怖過ぎます。

トラウマになる( ̄▽ ̄;)

毒のある害虫!ムカデは刺すのではなく噛む

毒のある害虫の代表のハチはお尻の針で刺してきます。それに対してムカデは噛んで攻撃してきます。

またムカデは種類がとてもたくさんいます。海の中にもムカデとほとんど生態が似ている虫がいるそう。

オオムカデ科のトビズムカデは20センチ位の大きさがあり見た目のグロさはピカイチです。

20㎝ですよ!大人の手のひらよりも長い( ̄▽ ̄;)

毒性が強いのはアオズムカデ。体長は10㎝位で北海道から沖縄まで日本全国に生息します。

スポンサーリンク

生命力が強すぎるムカデ

ムカデを庭先で見つけて石で潰して撃退。

「ふ~助かった」

そんな風に安心してはいけません。ムカデの生命力は半端ない。

頭を切ったても生きてます!攻撃してくるので絶対に油断してはいけません。

死んでるように見えても実はしばらく生きてるケースがあるそう。

そしてムカデを潰すとヤバい効果があるとも。

ムカデを潰すとめっちゃ臭い

ムカデを潰すと体液が飛び散ります。

グロイ話ですいません( ̄▽ ̄;)

この体液がメチャクチャ臭い!鼻が曲がる感じ。

「ムカデを潰すと他のムカデが復讐に来るで」

一部の地域ではそんな言い伝えがあるそう。ムカデの体液の臭さは他のムカデを呼び寄せるフェロモンになっているのだとか。

マジ!激やばじゃん( ̄▽ ̄;)

仲間の最期を感知した他のムカデが復讐のために集まってくる…カオスです。

ちなみに「ムカデを潰すと集まってくる」は科学的には根拠がないと否定されているのだとか。

ムカデに噛まれた沖の対処方法

スポンサーリンク

ムカデの毒素はハチと似ています。

通常噛まれてから1週間くらいは痛みが続きます。

激痛や腫れが一般的な症状ですがアナフィラキシーショックを引き起こす可能性もあるので注意が必要です。

日本の毒虫害虫ランキング!セアカゴゲクモ

セアカゴゲクモはオーストラリア原産の毒のあるクモ。

残念ながら日本で繁殖し全国的に定着しています。

オスは体長が7㎜~10㎜。メスは4㎜~5㎜で、毒を持つのはオスだけです。

セアカゴケグモはベンチの裏や、ブロックの隙間や、排水溝の隙間などに身を隠していいることがあります。

ちょっと日陰でじめっとしたところ・・・

普通に人間の生活圏内にいる( ̄▽ ̄;)

外に置いてあるサンダルの中にいることも。

足を突っ込んだら悲劇です。

スポンサーリンク

セアカゴゲクモに刺されたら毒でこうなる

身近に生息する毒クモですが数時間から数日で症状が回復する「軽度」な場合が多いです。

対処方法は患部を清潔な流水で洗い流し、医療機関を受診しましょう。

スポンサーリンク

日本の毒虫害虫ランキング!ドクガ

ドクガとはその名前の通り毒を持つ蛾です。

蛾ですから卵で幼虫で成虫へと進化していきます。

毛虫という言葉がありますがドクガの毒毛針ができるのも幼虫のころ。

しかし成虫になっても毒の毛は抜け落ちることなく、蛾のお腹の毛に残ってるんです。

なんでやねん!捨てよ~や。

しかも卵を産み付けた時は卵の周りに毒の毛バリで防御するそうです。

スポンサーリンク

無差別攻撃!ドクガの危険性

ドクガの厄介なところは無差別攻撃を仕掛けてくること。毒を持つ虫は「攻撃」を仕掛ける意志を持っていることがほとんど。

しかしドクガは違います。

単なる無差別攻撃を仕掛けてくるのです。

毒テロかもしれない・・・( ̄▽ ̄;)

ドクガには毒の毛が生えています。幼虫はもちろん成虫になっても毒の毛はあります。

その毒毛が風に乗って飛んでくるんです。

マジか・・・触らなくても危険。

ドクガの毒針毛に刺された時の対処法

ドクガの毛は深く刺さることが多いです。痛くて痒みが出ますが掻いてはいけません。

先ずは毒の毛針を抜き取ることが必要です。

毒毛針を抜くにはセロハンテープやガムテープが便利です。

刺された患部にテープを張って「ぺりっ」とやります。痛くても我慢するしかありません( ̄▽ ̄;)

コメント